
今回はほめ方について解説します。
男女関係なくほめられればうれしいもの。
特に男性は女性よりもプライドが高い生き物であるため、効果的なほめ方ができれば相手の好感度をぐぐっと上げることができます。
稼げるチャットレデイはそのあたりをしっかりとわかっているので、ランキングに乗るようなチャットレデイはみんなほめ方が上手いです。
つまり上手に相手をほめられるようになれば稼げるチャットレデイになれるというわけですね。
目次
なぜ男性はほめられるのに弱いの?
ズバリ、男性は女性よりも優位に立ちたいと考えているからです。
よく男性はプライドが高いと言われますが、言い換えれば女性に見下されたくないと思っています。
なので女性にほめられるとものすごく喜んでしまうという特性があります。
さらに男性は女性よりも勝敗にこだわります。
努力が認められたり、他人からも認められたいという願望を常に持っています。
特に異性から認められることを本能的に喜ぶようにできているのです。
ほめ方のマル秘テクニック
基本の「キ」ほめ方の「さしすせそ」
では具体的なほめ方のテクニックを見ていきましょう。
まずは基本の「キ」である「さしすせそ」です。
さ→さすが♡
し→知らなかった!
す→すごい!
せ→センスいいね♡
そ→そうなんだ!
さすが♡
「さすが♡」は、男性の能力を肯定する定番のほめ言葉です。
特に地盤話をされたときに使うと効果大です!
一気に気分がよくなり、男性がたくさん話すようになるでしょう。
知らなかった!
自分の知識をアピールしてくるような男性に対しては「知らなかった!頭いいね!もっと教えてくれる?」と尊敬していることを伝えるといいでしょう。
すると自分の知識をひけらかそうとしてくるので、どんどん自分でしゃべってくれます。
そのあとは聞き役に徹しましょう。
すごい!
すごい!は実にいろいろな場面で使える万能の言葉です。
コツとしてはできるだけ驚いたような顔をしながら「すごい!そんなこともできるんだ~(知ってるんだ~)」などと言ってみましょう。
自分のことを尊敬して関心を示してくれる女性に対しては心を開くのが男性というものです。
センスいいね♡
「センスいいね♡」と言ってみましょう。
使える頻度は高くありませんが、その代わりに破壊力はバツグン!
センスってそうそう簡単に磨けるものではありません。
なので、センスをほめられるとものすごくうれしいんです。
大抵の人はセンスがいいなんて言われ慣れていないので、効果的なタイミングで使えば相手の心をわしづかみにできます。
そうなんだ!
男性の話題に興味がなかったり、よくわからない場合に使える言葉です。
「そうなんだ!」
このように言われると、相手にネガティブな印象を与えずに済みます。
笑顔で言うことで男性との会話を途切れさせずに間を持たせることができます。
短所をほめるようにする
人間には自分を肯定したい、肯定してもらいたいという「自己肯定欲」というものがあります。
しかし、自分で自分を肯定するのは恥ずかしかったり、欠点の方に注意が行きがちになるので難しいです。
そこで他人からほめられると、自分の価値が認めてもらえたと思い、うれしくなるんですね。
加えて自己肯定欲というのは自分で自分をほめてもみたされないという特性があります。
要するに他人からほめられることで初めて自己肯定欲が満たされるようになっているので、ほめてくれる人を好きになるわけです。
しかし、男性客もバカではありません。
商売を抜きにした関係ならともかく、チャットレデイにお金を払って会話をしているという意識は常にあります。
また、知り合って間もない場合、あからさますぎるほめ言葉はお世辞ととられてしまいがちで、かえってマイナスになってしまうこともあります。
とはいえ、相手の良いところをほめることができないとなかなか関係が前に進みません。
そこで長所ではなく、短所に注目するんですね。
人は長所をほめられることは多いですが、短所をほめられるということはほとんどありません。
短所をほめられると意外性がありますし、自分が短所だと思っているところを長所と認められると自分のことを理解してもらえていると感じます。
そのため、すごく好意を抱いてもらいやすくなるわけです。
「つまらない人間」→「まじめな人間」
「あきっぽい」→「好奇心旺盛」
「あわてんぼう」→「行動が早い」
「おしゃべり」→「コミュ力がある」
などです。
短所の反対の言葉を調べておくととっさのときに出てきますので、いくつか言葉をストックしておきましょう。
その人自身をほめる
その人自身をほめましょう。
例えば「〇〇っていう車に乗ってるんだよね~」などと言われた場合ですね。
「そんな車持ってるんだ~スゴイ!」ではなく、「その車を買うなんてセンスいいですね!」と「物」ではなく、「相手自身」をほめるわけです。
物じゃなくて、「あなたが素敵」というわけです。
そうすると相手とすれば、「この子は自分のことをよくわかってるな~」と好感を持ちますし、そのような視点で相手の長所を探すようにすると自然とチャットレディとしての会話力も向上していくので一石二鳥になります!
NGワードの「たちつてと」
逆に言ってはいけないNGワードをご紹介します。
た→たいしたことないね
ち→ちがうんじゃない?
つ→つまんない
て→てきとうでいいんじゃない?
と→とんでもないです
これらの言葉はNGワードです。
言ってはいけません。
た→たいしたことないね
「たいしたことないね」は一発で関係を破壊する強力なNGワードです。
先ほども解説したように男性というのはプライドが高く、自己肯定欲も高い生き物です。
そのため、他人に下に見られたり、自分を否定されることを何より嫌います。
このような言葉を言うような女性には、自慢話ができませんので会話がそこで終わってしまいます。
※男性は自慢話が大好きです。
ち→ちがうんじゃない?
これも相手を否定する言葉なのでNGです。
何かを気分よく話している時に「ちがうんじゃない?」と言われると、話の腰を折られてしまい、それ以上話す気がなくなってしまいます。
女性が言われてもキツイ言葉ですが、男性にはそれ以上の破壊力です。
なにかを話すたびにそのような否定の言葉を言われると、「あ、自分はこの子に認められていないんだ」と男性は解釈してしまいます。
どうしても何かアドバイスをする場合は、男性側から意見を求められたときだけに限定し、それ以外は口を挟まないようにした方が無難です。
つ→つまんない
「つまんない」などと言われて喜ぶ人間はいないでしょう。
女性だって傷つきます。
いくら興味がない話題であってもこの言葉は禁句です。
興味のない話題がきたら「そうなんですか!」であいづちを打って乗り切るしかありません。
その時、表情と目線にも注意が必要です。
「目は口程に物を言う」という言葉もあります。
表情や目線からつまらないオーラが出てしまっては、せっかく言葉に気を使っていても相手に気づかれてしまいます。
目線は相手に向けたまま、表情も笑顔をキープしましょう。
て→てきとうでいいんじゃない?
あなたが誰かに相談をしたとき、相手から「てきとうでいいんじゃない?」と返されたらどうでしょうか?
相手が自分のことに関心がないと思ってしまいませんか?
自分に関心がないと思っている相手に対しては、気分良く話をすることはできません。
このように相手に関心がないということをにおわせるような言葉は避けましょう。
と→とんでもないです
意外かもしれませんが、これもNGワードです。
男性からほめられたときについ「とんでもないです」と言ってしまいがちですが、実はこれ、せっかくほめられたのに全否定していることになるんですね。
なので、「とんでもないです」ではなく、素直に「ありがとう」と相手の気持ちを肯定してあげましょう!
まとめ
いかがでしたか?
ほめ言葉の「さしすせそ」とNGワードの「たちつてと」はきちんと覚えておきましょう。
チャットするときは常にどちらも意識して会話するようにすると段々と会話力が上がっていくので、ぜひ試してみて下さい。
目指せ!稼げるチャットレデイ!ですよ♪